2019.02.13 Wednesday
顎関節の筋緊張から首の痛み
50日前から朝目覚めると左首が痛い。
左下にして寝始めたときは痛みが強いのでなるだけしない。
5ヶ月前と3カ月前にも同症状があって近所の鍼灸で落ち着いたが、今回は変化無いのでクリニックへ。
クリニックでは喉の違和感を伝えると、胃カメラとエコーによる甲状腺の検査を行い、異常なし。
漢方薬を処方され、喉の違和感はだいぶ落ち着いたが、頚部の痛みは相変わらず。
友人の紹介でうるうカイロへ。
頚部の可動性を検査しました
基本的な頚部側屈は45度 カパンディ関節の生理学より
両側屈とも約35度と硬い。右側屈で左首のつっぱり感。左側屈で左首の痛み。
頭部回旋80〜90度 上方から観る
頭部左回旋65度で左首の痛み、右回旋80度で痛みなし。
顎関節
頚椎の触診ついでに、顎関節に触れると違和感を覚えたので、細かく触診をすると、左の咀嚼筋に過緊張を確認。
そのことを告げると、3年前に右の顎関節痛で歯科にて治療をしていたということです。
咀嚼筋群 からだの構造と機能より
治療
顎の筋肉をリセット
現在は顎関節自体に痛みは無かったので気にしていませんでした。顎関節は頚椎とも筋肉でバランスを保っているので大切です。これらの筋肉を押すと痛みを伴う過緊張があったので改善すると、頚椎の動きもスムースになりました。
3年前は抜け場のないストレスに悩まされていたとのこと。無意識に噛みしめることが多かったと聞きました。
朝の寝起きの痛みが早々に安定して、ノドのイガイガもスッキリしたので5回で様子を観ることになりました。
うるうカイロプラクティック院
鹿児島県霧島市国分野口町18−22
TEL 0995-46-1941